
スポンサードリンク
電通の菅野薫さん(42歳)がパワハラで処分され、東京五輪の演出チームを辞任しました。経歴に嫁や家族、児玉源太郎の子孫、パワハラの内容を緊急リサーチです。
東京五輪の開閉会式の演出担当
氏名:菅野薫(すがの・かおる)
生年月日:1977年9月17日(42歳)=男性
出身地:東京都杉並区
家族:妻
学歴:私立麻布中学校(偏差値67)卒業、私立麻布高等学校卒業、東京大学経済学部経済学科(文科二類の偏差値74)卒業
職歴:2002年、電通入社。2016年、東京五輪開閉会式演出チーム。2019年、エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター
大手広告会社、電通の幹部、菅野薫さん(42歳)が1月7日、東京五輪の開閉会式の演出チームを辞任しました。
電通は、東京五輪組織委員会と委託契約を結び、開閉会式の実務を担当しています。
東京五輪の開閉会式は、計4回行われます。演出は、狂言師・野村萬斎さん(53歳)、歌手・椎名林檎さん(41歳)ら、8人のチームが中心になって行われます。
菅野薫さんもメンバーで、クリエイティブディレクターを務めていました。
この業務の中で、菅野薫さんは電通の関連会社の社員にパワハラ行為をしていました。
菅野薫さんは2019年暮れ、このパワハラ行為で電通から懲戒処分を受け、開閉会式の演出に関わる活動を自粛していました。
電通の広報は、一連の出来事に、遺憾の意を表しています。
「行き過ぎた言動があり、被害を受けたグループ社員からの相談を受け、厳正な処分を行いました。関係者の方々に、ご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。組織委員会へ報告のうえ、(菅野薫は現在)クリエイティブディレクターとしての活動を自粛しております。当社は引き続き、労働環境改革に注力して参ります」
電通では2015年12月、新入社員だった高橋まつりさん(享年24)が過労とパワハラを苦に亡くなった問題で、世間から批判を浴びていました。
【五輪式典担当 パワハラで辞任】https://t.co/2HhYYfIBrq
東京五輪・パラ組織委は、開閉会式の企画、演出を担当するクリエーティブディレクター・菅野薫氏の辞任を明らかにした。所属する電通社内でのパワハラ行為で懲戒処分を受けたため、本人から申し出があり、受理した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 7, 2020
【五輪式典担当 パワハラで辞任】https://t.co/2HhYYfIBrq
東京五輪・パラ組織委は、開閉会式の企画、演出を担当するクリエーティブディレクター・菅野薫氏の辞任を明らかにした。所属する電通社内でのパワハラ行為で懲戒処分を受けたため、本人から申し出があり、受理した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 7, 2020
菅野薫のパワハラの相手は? 内容は?
現段階では、菅野薫さんのパワハラの内容は明らかになっていません。
ただ、電通や東京五輪組織委員会からの情報を総合すると、ポイントはこうなります。
(1)パワハラの相手は、電通グループ企業の社員
(2)菅野薫さんに、行き過ぎた言動があった
(3)東京五輪の開閉会式の演出チームは辞任した
(4)電通社内では懲戒処分&活動自粛中→つまり、辞職はしていない
ハッキリ申し上げて、何だかなーという感じです。大甘の処分です。
関連会社、グループ企業の社員という二次的な、弱い立場の人に対して、行き過ぎた言動、つまり暴言を吐いたわけでしょう?
で、その人は、勇気を振り絞って、電通本社に菅野薫さんのパワハラを相談した。
なのに、菅野薫さんは辞めるでもなく、エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターとやらに、収まったままでいる。
これって、今は活動自粛中でも、そのうち復活しますってことですよね。そうなったら、告発した人はどうなるの? 菅野薫さんに、復讐されるんじゃないでしょうか?
命がけで親会社のエライさんを告発したのに、エライさんは活動自粛で居すわったまま。“喪”が明けたら、パワハラも復活しますよって。
しかも、電通側の言い方が怖い。
「行き過ぎた言動があり――」
これって、つまり方法論、言い方が悪かったってことですよね。
言ってること自体は悪くなかったって開き直っているとも、取れます。
こんなお詫びの言葉ってあり? ちょっと、傲慢すぎませんか。
5年前に電通ではパワハラで、1人の女性が亡くなっています。その件では、電通は労働基準法違反で有罪判決を受け、社長が謝罪しています。
それから何年も経っていないのに、またもパワハラ事件です。
長時間労働、コンプライアンス、電通のブラック体質は、全く変わっていませんよ。
こんな大甘処分で済むと思っているんだから、大間違いです。
この一件は、きっと大問題に発展します。電通の社長は、国会招致も覚悟すべきです。
菅野薫さんって、Perfumeの『“Story” Perfume at SXSW』『FUTURE-EXPERIMENT VOL.01距離をなくせ docomo × Perfume』『“Future Pop” MV』『肌美精マスク x Perfume』に関わってた人じゃん…:パワハラで式典演出担当者が辞任 五輪開閉会式、電通社内で処分|共同通信 https://t.co/zJLUPzh9CA
— コクブカメラ(iPhoneを買う先頭の客) (@kokubucamera) January 7, 2020
パワハラをクリエイティブ(創造)したのね。こうなる演出は想像出来なかったか。
演出を担当するチームの中心メンバーとしてクリエーティブディレクターを務めていた菅野薫氏(42)
パワハラで式典演出担当者が辞任 五輪開閉会式、電通社内で処分 https://t.co/KiGVcRzJZ4 #Yahooニュースアプリ
— tono (@tono062) January 7, 2020
菅野薫さん、凄く好きで五輪の仕掛けを楽しみにしていた。けど、そうか、今の時代はダメなんだね。仕事できる人は他人にもある程度期待して要求しちゃうから分からないでもない。
— ℕ (@britpopisdead) January 7, 2020
ご先祖に陸軍大将・児玉源太郎
今回のパワハラの犯人、菅野薫さんは、広告業界では有名なクリエイターなんですってねえ。
広告業界には関心がないので、菅野薫さんの業績はどうでもいいです。
かわりに調べたら、菅野薫さんって、立派なご先祖のいる凄い家系なんですね。
父方の高祖父(祖父の祖父)は陸軍大将・児玉源太郎(1852~1906、享年54)。山口県徳山の中級武士の子として生まれ、陸軍軍人に。
神風連の乱、西南戦争を経て、日露戦争では総参謀長を務め、大山巌元帥を補佐。日本を勝利へと導きました。
後に文部大臣、内務大臣、陸軍大臣、台湾総督を歴任。
こんな歴史上の偉人をご先祖にいただく名家の出なんですね、菅野薫さんは。
児玉源太郎は往時、花街(かがい)で「遊ぶなら児玉将軍のように遊ぶべし」と評された粋人。宴席で威張ることも、権勢をかさに芸妓に言い寄ることもありませんでした。芸妓が歌えば拝聴し、芸妓が話せば耳を傾ける。堅苦しい席では自ら率先して、場を盛り上げる。
弱い立場の人に、細やかな心遣いのできる人でした。
日露戦争では、戦地で炊事係を待ち伏せ、兵士の食事を抜き打ち検査。試食してみると、あまりにも粗末な内容に、大いに怒りました。
「兵士にこんなものを食わせるな」
それを機に、食事は改善され、将兵らは皆、児玉源太郎に感謝しました。
あなたの4代前の高祖父は、あなたと違って、これほど部下思いの人だったのですよ。猛省してください、菅野薫さん。
母方の祖父は、吉田富三(1903~73、享年70)。児玉源太郎ほど一般になじみはありませんが、文化勲章を受章した病理学者で、東大医学部長も務めました。
こちらも、地味にスゴイご先祖さま、ていうかお祖父(じい)さんなんですね。
しかも、菅野薫さん本人は麻布中・高から(2浪して?)東大文科二類に合格。東大経済学部に進み、卒業した2002年に電通入社。
もっぱら制作畑で、そりゃあ、鼻も高くなるんでしょう。
栄えある東京五輪の開閉会式の演出を受け持ったはいいが、手足になってくれる、グループ企業の社員を怒鳴り付けてしまったんでしょうね。
誕生祝いに嫁と鮨店
菅野薫さんは辞任前まで、TwitterやInstagramのアカウントを持っていましたが、現在では削除されています。
でも、過去の2017年9月、嫁に関するツイートをしています。
「妻にお誕生日祝いをしてもらいました。遂に40歳だー。楽しみ。代官山 鮨 たけうち」
〈代官山 鮨 たけうち〉を食べログで調べると、評価3.68、夜の予算1万5000円から1万9999円のお店。2人で行ったら、お鮨だけで4万円ぐらいする勘定です。ドリンクを入れたら……。
こんな高級鮨店で、奥様に誕生祝いをしてもらえる菅野薫さんは幸せ者ですよね。
奥さんのプロフィールなどは、これ以上は分かりませんでした。
しかし、TwitterやInstagramを見ても、お子さんに関する投稿は見当たらないので、おそらくお子さんはいないのでしょう。
そんな部分が、パワハラ事件の遠因になった可能性はあります。
人間には、子どもに育てられるってあると思うんですよ。
幼くて、未熟で、理不尽な子どもの成長に対峙して、親の人間性が育ってゆく面はあります。
その点、菅野薫さんは、親としての成長ができなかった人なんじゃないかなあ。
なので、自分の手足となってくれるグループ会社の人に当たってしまった、怒りを爆発させてしまった。
そういうことなんじゃないかって気がしてならないんです。
しかし、今の世の中に、パワハラは通じません。パワハラは悪だって社会の認識が成立してしまっています。
そこのところを、菅野薫さんと電通は、猛反省してください。
大迫傑のナイキのピンクのシューズは?箱根駅伝2020にも登場?どこで買えて値段は?
スポンサードリンク