
スポンサードリンク
嵐の松本潤さん(36歳)、相葉雅紀さん(36歳)の巨大ポスターが、東京の渋谷(しぶや)駅に登場しています。JRや地下鉄から行き方を地図付きで、ご案内します。
なぜ、渋谷駅の駅広告か
名称:渋谷駅交通広告
期間:2019年11月4日(月・祝)~11月10日(日)
場所:東急(とうきゅう)田園都市線渋谷駅 コンコースB1F(地下1階)道玄坂(どうげんざか)ハッピーボード
嵐の松本潤さん、相葉雅紀さんを起用した明治(本社・東京都中央区)の巨大広告が、11月4日(月・祝)から11月10日(日)まで、渋谷駅に登場しています。
明治乳業と明治製菓が2011年に再編されてできた明治。
両社の看板商品だった〈明治おいしい牛乳〉のイメージキャラクターに相葉雅紀さん、〈明治ミルクチョコレート〉のイメージキャラクターに松本潤さんが起用されています。
そんな2つの商品で、2人のイメージキャラクターを同時に使っちゃおうという欲張り企画が、2019年秋に実現しました。
第1弾が、渋谷駅に、正確には私鉄の東急田園都市線の起点・渋谷駅のコンコースにお目見えしています。
東京駅や新宿駅、池袋駅でもなく、なぜ渋谷駅?
そう思われる方は、多いと思います。いい疑問ですよね。
明治は、その理由をオフィシャルには説明していないのですが、はっきりしています。
嵐の所属するジャニーズ事務所に程近い、ゆかりの地だからです。
ジャニーズ事務所は2018年7月から、本社を東京都港区赤坂9丁目の旧SME(ソニーミュージックエンターテインメント)ビルに置いています。
でも、赤坂に移る以前は、実質の本社を渋谷駅に程近い、港区青山3丁目に置いていたんですよ。
合宿所やレッスン場、所属する子たちの通う美容院、ジャニー喜多川さん(1931~2019、享年87)などの自宅も青山3丁目に一帯にありました。
地方在住の方は、ご存じないかもしれませんが、青山3丁目に行くには、渋谷駅から地下鉄に乗り表参道駅で降りるか、渋谷駅から歩いてゆくかしかありません。
割高なタクシーは割愛しますね。
お金をあまり持っていないジュニアの子たちは、ジャニーズ事務所に行くためには大抵、渋谷駅からブラブラ歩いて通っていたんですね。
だから、多くのジャニーズタレントさん、熱心なファンの方たちには、渋谷は思い出深い、ゆかりの駅なんです。
なので、松本潤さんと相葉雅紀さんの巨大広告も渋谷駅なんだと思います。
NEWSの加藤シゲアキさん(32歳)の半自伝的小説『ピンクとグレー』(2012)にも、渋谷駅は何度も登場しますよね。
小説では、主人公・大貴は親友・真吾と、東急東横線・渋谷駅の正面大改札に3本並ぶ真ん中の柱で待ち合わせをしています。
その柱には、ライター〈デュポン〉の広告が張られており、2人は新しく組むバンド名をデュポンと名付けるのでした。
そんな感じで、渋谷駅の駅広告は、ジャニーズにとって一種の“聖地”。
松本潤さんと相葉雅紀さんの巨大広告が置かれるには、そういった深い意味があるんですね。
『ピンクとグレー』
12/2(金)よる9:00NEWSの加藤シゲアキによるデビュー小説を行定勲監督が映画化!
出演:中島裕翔、菅田将暉、夏帆、柳楽優弥 ほか⇒https://t.co/GcY8iHHNsJ #wowow pic.twitter.com/Y9cAjxRb5Z
— WOWOW映画 (@wowow_movie) October 29, 2016
複雑な構造の渋谷駅、訪ねる前に下調べを
前置きが長くなりました。それでは、皆さん、見に行ってみてください。
と思わず、書きたくなるんですが、実はそれほど簡単ではありません。
渋谷駅は民衆駅(みんしゅうえき)と言って、駅舎の建設を国鉄(現JR)と地元が共同で行い、その代わりに商業施設を設けた駅なんですね。
しかも、増築や改築を繰り返しています。このため、世界有数の複雑な構造の駅になってしまっています。
さらに2019年11月1日から、渋谷駅の地下出入り口番号が変更されています。
予備知識もなく、手ブラで行かれたら、大人でも迷子になってしまいますので、地方在住の方は、この記事を読んで学習してから行ってくださいね。
また、この広告に関して、主催者サイドから「駅および駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください」とのお触れが出ています。
ただでさえ、殺人的に忙しい駅員さんに道順をゼロから尋ねて、困らせたりしないでくださいね。
SNSなどを見ると、誤った情報も流れています。
そこで、実際に行ってきた私が、正確で簡単な行き方をご案内しますね。
それでは、各線のホームからの行き方から、説明してゆきますね。
行ってきました!!!!!
場所分からなくてグルグルしてたけどようやく発見!最高!!!
場所は4枚目!#嵐 #広告 #渋谷 #meiji pic.twitter.com/jnLNM9OvNU— Inu (@stdxhjcv) November 4, 2019
渋谷に広告かーいちばん目に付くとこってどこだ?今嵐がいるとこか?わかんないなぁ
— はるる❦.。:* (@haa_ryu_ryu1o15) November 6, 2019
母親と電話して、今日汐留と渋谷行って嵐の広告撮ってきた〜って報告したら「よく迷わなかったね」って言われたんだけど、ごめん母さん…普通に迷ったわ…なんなら汐留と新橋行ったり来たりして300円ほど無駄にしました………
— 蓮乃 (@hasu12jun) November 5, 2019
相葉ちゃんと松潤の広告を探して渋谷駅をさんざん迷って…見つけた!! pic.twitter.com/DbIpi3M80H
— おーら🍀嵐&蒼井翔太くん@お取引垢 (@o_ra72shouta) November 4, 2019
渋谷駅で相葉ちゃん&松潤の広告を探してるけど迷い中💦
渋谷駅、再開発でまるでダンジョン(@_@) pic.twitter.com/qKX9Y5N9b0— みやまま☆嵐垢☆5×20嵐Shooting✨千秋楽ライビュ当選祈願🙏 (@miyanino617) November 4, 2019
渋谷駅周辺の地理を頭に入れよう
まず、渋谷駅の周辺は、こんな風になっています。地図を眺めて、大まかな位置関係を頭に入れてみてください。
↑の地図の左端(西端)にある〈ザ・プライム〉というビルの地下1階入り口「出口A0」寄りの通路に、松本潤さんと相葉雅紀さんのポスターがあります。
この広告掲示場所を、ハッピーロードと呼びます。でも、普通の地図や構内図には載っていないので、ご注意くださいね。
地下を抜ける道にどうしても迷うなら、いっそ渋谷駅を出て、地上を歩いてゆくのもOKです。
でも、地方から出て来た人がいきなり地上から行くのは難しいです。雨の日だったら、濡れちゃいます。
なので、地下通路を通って、行きたいところです。
B2Fを通って、B1Fの巨大ポスターへ
複雑な構造の渋谷駅と地下を断面で表示すると、こうなります。
地上は、3階に地下鉄銀座線、2階にJR山手線、1階に埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線、成田エクスプレスが発着しています。
地下は、地下1階と2階に分かれ、地下3階を東急田園都市線が走っています(改札は地下2階にある)。
今回、松本潤さんと相葉雅紀さんの巨大ポスターは地下1階にあるのですが、そこへ行くには地下2階を通らなければいけないんですね。それだけ、頭に入れておいてください。
JR渋谷駅から東急田園都市線渋谷駅を目指せ
JR渋谷駅には、大きく4つのホームがあります。
山手線(やまのてせん)の1番ホーム(のりば)と2番ホーム。
埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線、成田エクスプレスの3番ホーム、4番ホームです。
細かい話はカットしますが、1・2番ホームと、3・4番ホームは、全く別物とお考えください。
山手線内回り2番ホームからのハチ公改札まで
では、まず山手線から行きます。
山手線の時計回りを外回り、反時計回りを内回りと言います。日本では、車は道路の左側通行ですよね。なので、それを環状の山手線に当てはめると、時計回りが外(道路の右)、反時計回りが内(道路の左)となります。
でも、米国生まれの電車自体は、運転席が左ハンドルなので、勘違いしないでくださいね。
とにかく、渋谷駅の山手線ホームは1番線が外回り、2番線が内回りです。
1番線、2番線ともに階段が3つあります。北(新宿寄り)からハチ公改札、中央改札、南改札への階段です。
皆さんが、目指すのは最も北寄りにある、ハチ公改札への階段です。
階段の位置は、1番線、2番線とも同じですよ。
とにかく、電車から降りたら、ホーム(2番線)をまっすぐ北方向(新宿寄り)に進みます。
ホームのいちばん北寄りにハチ公改札はあるので、ひたすら歩きます。
ホームの北端に、ハチ公改札へと続く階段があります。その階段を下りてください。
階段を下り切ると、ハチ公改札があるので、改札を出ます。
山手線外回り1番ホームからハチ公改札まで
山手線外回り(時計回り)に乗ると、渋谷駅では1番ホームに着きます。
1番ホームの構造は、2番ホームと同じで、北(原宿方向)からハチ公改札、中央改札、南改札へと下りてゆく階段があります。
ホームの北側にハチ公改札へと続く階段があるので、下りてください。
ハチ公改札から東急渋谷駅まで
山手線の1番ホームからでも、2番ホームからでも1階で同じフロアに着きます。
先ほど「ハチ公改札を出ます」と簡単に書いちゃったのですが、ハチ公改札には出口が2つあります。
完全に外に出てしまう、この正面の改札を抜けたら、ダメですよ。
うまく説明できないのですが、グルッと半回転して「ハチ公口」と書かれた標識を目指してください。
完全に建物の外に出ず、下に下りる階段を目指してください。
この階段です。
ここを下りていってください。
下りきったら、昭和女子大の広告が見えます。広告の手前を右折してください。
もう一回、階段を下りてください。
東急渋谷駅、B2FからB1Fの出口A0へ
先ほどの階段を下り切ると、地下2階、東急田園都市線の改札階に着きます。
ここで、地下2階の構内図を貼っておきます。
階段を下り切った私たちがいるのが「出口A8」です。A8の8は、ハチ公から取っています(笑)。ね、覚えやすいでしょ?
で、私たちはこれから松本潤さんと相葉雅紀さんの巨大ポスターが貼ってある場所を目指します。
目的の場所は「出口A0」の近くにあります。でも、↑の構内図をご覧になると分かりますが「出口A0」は載っていません。
地下1階の「出口A0」へ行くためには、もう1回上がって、地下1階に出なければならないんです。
直接行けるルートはあるのかもしれませんが、私にはよく分からないです。
取り敢えず、↑の構内図の「出口A4」「出口A5」の近くにあるエスカレーター(階段)を使いましょう。
エスカレーター(階段)で1つ上階の地下1階に出ました。地下1階の構内図を貼っておきます。
赤い矢印で示しておきましたが、左端(西端)の「出口AO」の右側部分がハッピーボード、松本潤さんと相葉雅紀さんの巨大ポスターが掲示されている場所です。
後は、一本道なので、どんな方向音痴の方でも、目的地にたどり着けるはずです。
半蔵門線、副都心線から巨大ポスターへ
地下鉄銀座線は、渋谷駅の地上3階に発着していますので、JR山手線からの行き方と、ほぼ同じです。とにかく、東急田園都市線の改札階を目指してください。
他の地下鉄、半蔵門(はんぞうもん)線、副都心線は、東急田園都市線と同じ地下2階が改札階です。
いったん、地下2階に出て、途中のエスカレーター(階段)で地下1階に上がり、出口A0を目指してください。
念のために、構内図の写真を貼っておきます。
赤い矢印で示した部分がハッピーボード、松本潤さんと相葉雅紀さんの巨大ポスターのある場所です。
松本潤と相葉雅紀の巨大ポスターに会えた
ようやく、目的地のハッピーボード、松本潤さんと相葉雅紀さんの巨大ポスターが掲示されている場所に着きました。
分かりづらい場所にあるせいか、意外に閑散としていますね。写真を撮る人がちらりほらり。
巨大ポスターは合計8枚あります。松本潤さん、相葉雅紀さん、ミルクチョコレート、おいしい牛乳が各2枚ずつです。
昼と夜。時間を変えて、2人がテーブルで向かい合う形で写っています。
まるで、2人の自宅に遊びに行ったみたいな気持ちになる、ステキなショットでした。
展示は2019年11月10日(日)までです。
前日11月9日(土)午後には、東京・皇居前広場で「天皇陛下ご即位奉祝祭典」が開かれます。
嵐のメンバーは「奉祝曲」を歌い上げます。
観覧に全国から訪れる方も多いでしょう。渋谷駅の松本潤さんと相葉雅紀さんの巨大ポスターも、ぜひご覧になってくださいね。
竹内涼真(りょうま)の高校はどこ?家族や彼女の噂をリサーチ!
スポンサードリンク