
スポンサードリンク
青森のご当地アイドル、王林(おうりん)さん(21歳)がTVで、地方でアイドルを続ける理由を明かしました。出身中学や高校、大学、彼氏の存在をリサーチしました。
2019年大ブレーク、アイドル王林
芸名:王林(おうりん)=2代目
愛称:王(ワン)ちゃん ※中国人ではない
本名:非公開
出身地:青森県弘前市(ひろさきし)
生年月日:1998年4月8日(21歳)
家族:父、母
学歴:弘前市立北小学校卒業、青森市立三内(さんない)中学校卒業、私立弘前学院聖愛高等学校(偏差値47~50)卒業、青森中央学院大学経営法学部(偏差値48)在学中
芸歴:2007年(小3)、弘前アクターズスクールに入る。同年9月、ダンスボーカルユニット〈あるぷすおとめ〉に斉藤として加入。2013年3月、〈りんご娘〉に2代目王林として加入。2017年10月、オーディションバラエティー番組「ラストアイドル」(テレビ朝日系)発のユニット〈Good Tears〉加入。2018年6月〈Good Tears〉脱退
身長:170センチ
血液型:O型
特技:水泳
所属事務所:リンゴミュージック(青森県弘前市)
青森県のご当地アイドル〈りんご娘〉のセンターを務める王林さん(21歳)。
津軽弁の天然キャラが受けて2019年、バラエティーなどの東京での番組出演数は、何と95本です!(10月21日現在)
王林といっても、中国の方ではありません。リンゴの品種〈王林〉にちなんだ芸名です。
所属するご当地アイドル〈りんご娘〉ではメンバー全員が、リンゴの品種から名前を取っています。
ちなみに、テレビでブレーク中の今の王林さんは、2代目です。
そんな王林さんが10月21日放送の「有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議SP」(TBS系)に出演。
東京では暮らさず、地方でアイドルを続ける理由を明かしました。
同時に、青森ならではのユニークな事情も漏らしてしまいました。
見逃してしまった方、もう一度見直したい方のために、プレイバックしてみましょう。
今夜7時から📺《住むなら田舎が1番❗️地方出身芸能人vs東京出身 #高嶋ちさ子& #斎藤工 》青森出身 #王林 が絶対に東京に住まないワケ…世田谷生まれ斎藤工が‘本当の東京人’を説く👀今年上京した #ミキ がストレスに感じる東京人に一同共感の嵐🤭#人生イロイロ超会議 #有田哲平 #貫地谷しほり #北斗晶 pic.twitter.com/uAZmmpxFHL
— 有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議 (@iroiro_tbs) October 20, 2019
王林「わかった上で」驚きの県民性にスタジオ騒然 https://t.co/qwqg0Jm1RP青森のご当地アイドル、りんご娘の王林(21)が21日放送のTBS系「有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議SP」(月曜後7・0)に出演。田舎だからこそ築ける関係の具体例を…
— Happyアイドル (@HappyIDOLs) October 22, 2019
この後よる7時からは『有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議SP』。
今回は、東京出身・高嶋ちさ子さん&斎藤工さん&貫地谷しほりさん vs 地方出身・王林さん&ミキさん! そして、井上芳雄さん&ソニンさん…よく知らないミュージカル界の実情・魅力を大解剖! #tbs pic.twitter.com/7270W6URho
— TBSテレビ 宣伝部 (@tbs_pr) October 21, 2019
21日の「人生イロイロ超会議」の予告見てたら王林ちゃん出てるし柴田阿弥さんと隣同士で個人的にもうヤバい🤦♂️ pic.twitter.com/EmCFFVZohk
— ザキ (@zaltsuki_cs) October 19, 2019
人気が出ても、青森在住
改めて、ご紹介すると、王林さんは青森県のご当地アイドルユニット〈りんご娘〉に2013年3月31日、当時中2の14歳で加入しました。
〈りんご娘〉は全国的に有名ではありませんが、2000年7月に結成されて、19年も続くご当地アイドルユニットです。
王林さんは元々モデルにあこがれて、2007年に小3で弘前アクターズスクールに入りました。
2007年9月、スクール発のユニット〈アルプスおとめ〉に斉藤(本名ではありません)として加入、2013年に〈りんご娘〉に移るまで活動を続けました。
なので、王林さんの芸歴は12年で、意外に長いですよね。
よく中国の人と間違われますが、リンゴの産地・青森県で王林と言えばリンゴの品種、違和感は全くなかったと言います。
2017年にオーディションバラエティー番組「ラストアイドル」に出演、番組発のアイドルユニット〈Good Tears〉に参加、2018年に脱退した辺りから脚光を浴びるようになってきました。
東京のアイドルでは考えられない津軽弁丸出しの話っぷり、天然キャラが大受けして、2019年に大ブレーク中です。
普通なら、勢いを駆って東京進出を果たし、全国レベルの人気タレントを目指すところですが、王林さんは、今も青森市に住んでいます。
キー局のテレビに出演するときは、その都度、青森から上京して、ホテルに泊まります。
東京に移らない理由を、王林さんは今回、番組の中で明かしました。
王林の自宅、青森駅から車で10分
番組ではまず、現在の王林さんが住む青森市の自宅をロケしました。
王林さんの自宅は、青森駅から車で約10分の住宅地の中にあります。
アイドルの傍ら、青森市の青森中央学院大学に通う王林さんですが、マンションではなく、2階建ての一戸建てで暮らしています。
ご家族と一緒に住んでいるのかは明かされませんでしたが、自室が2階にあるところを見ると、ご家族と一緒に暮らしているみたいです。
後ほど触れますが、家賃の安い青森県では、大学生が貸家に暮らすって珍しくないんです。
子どもが青森市の大学に進むので、実家のほかに一軒家を借りて、家族で引っ越すなんてのも、割とアリなんですよ。
それはさておき、白を基調とした広~い自室で、王林さんが大切に飾っているのはトークバラエティー番組「踊る!さんま御殿」(日本テレビ系)でもらった踊る!ヒット賞の賞状です。
青森の家賃は東京の3分の1、1DKが2万円
新バラエティーの女王、王林さんが東京に住まない理由を、番組スタッフが、王林さんの自室で、尋ねてゆきます。
――東京で暮らすのは考えない?
「考えられないです」
――何でですか?
「空気も合わないし、家賃も高い! 高いお金を出して、合わない土地に住もうとは思いません」
ここで、東京と青森の家賃を実際に比較してみます。
番組MC高嶋ちさ子さん(51歳)のお膝元、東京都港区。築10年1Kの賃貸マンションは、月家賃が約15万円です。
同じ条件の賃貸マンションを、王林さんが番組スタッフと、青森市の不動産屋さんで探すと――
〈ビュー大野〉
青森市大野若宮
JR青森駅まで、車で11分(4.1キロ)
築11年
鉄筋コンクリート造り3階建て
1K(洋室10.2畳)
バス、トイレ別
この部屋が家賃4万5000円! 何と、東京の3分の1以下です。
念のため、もう1件を探してみると――
〈ヒルズいとう〉
青森市雲谷山吹
築25年
青い森鉄道・筒井駅まで、車で15分(8.5キロ)
木造2階建て
1DK(洋室7畳、DK5畳)
バス、トイレ別
この物件が、家賃2万円! ちょっと遠くなっただけで、家賃が半額以下に下がったんです。
凄いですよね~。
って、実は私、一時期、青森県内で暮らしたことがあるんですよ。なので、あちらの住宅事情はだいたい分かっております。
知人の家を訪ねたとき、どこに車を駐めればいいのか分からなかったので、通行人に聞きました。
「ここ、車を駐めてもいいですか」
したっけ、通行人は驚くと同時に、警戒する風に、
「何で?」
こっちの目が点になりました。でも、後で考えると、通行人は、こう言いたかったんです。
「何で、そんなことを聞くの? 車なら、そこら辺の空いているところに、どこでも駐めればいいでしょうが」
こんな風に、都会の常識は、田舎では非常識なんですよ(笑)。
王林ちゃん
この子が言ってることは正しいよね。
都内に住んでると、洋服にもお金がかかるし、食材も高いし、ふと、家賃のために働いてんのかなー。疲れたなー。と思うことがよくあった。おしゃれしたり楽しいことがたくさんあるのも都心だけど
王林ちゃんは、今の感覚のま魔がカワイイ。
— 五目そば (@sallyusagi) October 21, 2019
東京の家賃が高すぎるのは今に始まったことじゃないw
都内に住むといいことないと思う
王林ちゃんと言ってることはだいぶ正解でしょう#人生イロイロ
— かるぼ#hyphen (@k_hyphen_) October 21, 2019
青森は物価が安くて、暮らしやすい
王林さんが、東京に住まない理由は、もう1つあります。
青森の物価の安さです。
例えば、東京ならキャベツ1玉が298円(税別)。
ところが、青森だと半額以下の138円(税別)
東京では、ニンジン1袋(1本)が138円(税別)。
青森では、ニンジン1袋(3本)が98円(税別)。
何かもう、笑っちゃうぐらい、安いですよねー。
番組では、スーパーでのスタッフさんと王林さんのやり取りが、映し出されます。
――東京だと2~3倍しますよ。
「ほんと、ご愁傷様です。大変な思いして働いて、その結果、凄い高いものを買って暮らして。生きてて楽しいですか。こんな良いものがありますよ、青森には」
王林さんの言う通り、青森はイロイロ安くて、暮らしやすいんです。
製品の値段は、さほど変わらないか、高かったりしますが、素材の値段は絶対に青森のほうが安いです。
きっと、土地の値段が、反映されているから。
こればっかりは、しようがないですよね。
東京へは、青森の空気をまとって
青森こそベストと考える王林さんは、東京には立つだけで精いっぱいだと言います。
「生きてゆくのが、つらい。情報が、目・頭・体、いろいろなものにやってくる」
だから、王林さんは、番組収録で東京へ往復するだけで、疲れ果ててしまうんですって。
「前の日、青森でお風呂に入るとき、なるべくゴシゴシしないように、青森の空気感を漂わせながら、東京に来るようにしています」
王林さんは、東京で暮らすゲスト、斎藤工さん(38歳)=世田谷区出身=、貫地谷しほりさん(33歳)=荒川区出身=、矢田亜希子さん(40歳)=川崎市出身=に問いかけます。
「東京で住んでて、息が詰まりませんか」
改札前で、急に競走し出す人
しかし、MC高嶋ちさ子さんが、王林さんに切り返します。
「今まで挙げてきたのは、抽象的な話ばかり。東京で酷い目に遭った、もっと直接的な決定打がほしい」
すると、王林さんは、おずおずと切り出します。
王林「誰にも言ったことはないけど、目の前で急に競走し出す人を見たんですよ。どっちが改札を早く通るか」
高嶋ちさ子「それが、危険なんですか」
王林「あと1時間待てばいい」
王林さんは、渋谷のスクランブル交差点も怖くて渡りづらいんですって。
それに対し、高嶋ちさ子さんは、スクランブル交差点を渡るコツを伝授します。
「渡る前から、信号待ちの位置を決める。信号が青に変わったら、交差点の真ん中を避けて、端っこを渡る」
2人のやり取りに、MC有田哲平さん(48歳)は、少し苛立った風に、
「家賃は高いです、東京。でも、王林をテレビ局に呼ぶために飛行機代、新幹線代、ホテル代がかかるんだよ。そんなに地方がいいなら、地方で芸能活動をやってればいいじゃない」
王林さんは、澄まし顔でやり過ごします。
「は~い!」
青森で、不倫は当たり前!?
このあと、番組は、熊本で暮らすスザンヌさん(33歳)の話に移ります。
同じ熊本出身の有田哲平さんと、地方ではプライバシーが保たれないなど、地方で住むデメリットを挙げてゆきます。
「人ですよね、問題は。熊本で男の人と歩いてたら、すぐ噂になりますよ、街中! その男性の過去まで教えてくれる」
地方は怖い、東京はドライだけど、それが暮らしやすかったりすると説く有田哲平さんに、王林さんは反論します。
「だからこそ、築ける関係性ってあると思います。分かった上での不倫とか」
騒然とするゲスト、ざわつくスタジオ内。
しかし、王林さんは、平気な表情で、
「田舎とかは、妻の掛け持ちとか、隣の隣の隣の人と実は……みたいな」
驚いて、聞き返す有田哲平さん。
「青森って、不倫は公認なの」
王林さんは、平然と答えます。
「当たり前すぎて」
スタジオは大爆笑でした。
王林、“田舎だからこそ築ける関係性”具体例挙げざわざわ | https://t.co/TzZu3GWn0e https://t.co/pDakP872Lm @narinari1999さんから
わかった上で不倫って…、実家のご近所ざわつくでしょう— つくばね (@tukubanen) October 21, 2019
王林が不倫公認っていってたけどそんなわけないとおもいつつも近所の爺と婆が不倫してる(80代)とかいう噂があったりするからあながち間違いでもないんだよな
— ポチメチ (@megmegon) October 21, 2019
王林が不倫公認っていってたけどそんなわけないとおもいつつも近所の爺と婆が不倫してる(80代)とかいう噂があったりするからあながち間違いでもないんだよな
— ポチメチ (@megmegon) October 21, 2019
恋愛体質の強い青森県民!?
王林さんの弁護をすると、こういうことなんです。
雪国・青森県では、雪に閉ざされ耐える分だけ、人間の感情が豊かに、大胆になります。
青森の人間には多分に、ロマンチックで、恋愛体質の面が強いんですよ。
ですから、配偶者がいようが、子どもがいようが、自分の恋愛感情を抑えられないって面が確かにあるかもしれません。
また、県民の寿命が日本一短いんです。
厚労省が発表した「都道府県別にみた平均余命」(2015年)によると、青森県は男女とも最下位の47位となっています。
つまり、日本一早死にの県です。なので、若くして配偶者を亡くす男女が多いんですよ。
そんなとき、手を差し伸べた(差し伸べられた)幼なじみと……って、割にナチュラルなんですよ。
王林さんの話した「妻の掛け持ち」って、そういうことです。
奥さんがいて、子どももいる男が、配偶者を亡くして孤独になった、かつての同級生や幼なじみの女性と、わりない関係になる。
奥さんは、そんな夫を知りながら、相手の女性を気遣って(自分の友人や知り合いでもあったりします)、放置しておくって結構あるんですよ。
それがいいか悪いかは、別です。でも、都会と違って人口が少なく、狭い社会です。そういう現象は、ままにしてあるとだけ申し上げておきましょう。
14歳で初彼氏、デートは歩き
最後に、王林さんの出身中学や高校、大学ですが、冒頭に挙げたプロフィール欄の通りです。
他県の方には分かりづらいでしょうが、JRの青森駅と弘前駅は、奥羽(おうう)線で四十数分しかかかりません。
このため、日常的に往来が多いんですよ。東京と横浜みたいな関係です。
弘前から青森に通勤、通学する人も結構います。
青森と弘前を交互に転居する家族って、別に珍しくないんですよ。
王林さんの小学校は弘前で、中学校は青森で、高校は再び弘前って、そういうことです。
もしかしたら、王林さんのお父さんは、公立学校の教員や、公務員かもしれませんね。なので、青森県内を転勤で移っているのかもしれません。
現在、彼氏の存在は不明ですが、王林さんは14歳のとき、初めて彼氏ができたと、2019年6月30日に放送されたトークバラエティー番組「誰だって波瀾爆笑」(日本テレビ系)で告白していました。
14歳ですと中2の2012年頃〈りんご娘〉に加入する前ですね。
初デートは、歩いたんですって。かわいいですよね。
その後はどうなったか分かりませんが、ただでさえお仕事が忙しいうえ、青森と東京の往復ではなかなか交際の時間も取れないのでは。
それに、キャラ的にも、王林さんが東京の男の人と付き合うって、あまり考えられませんですよね。
おそらく現在、彼氏はいないと思います。
詳しいことが分かったら、アップしてゆきたいと思います。
とにもかくにも残り少なくなった2019年、新バラエティーの女王、王林さんから目が離せませんね。
りんごちゃんの高校や実家の中華料理店の名前は?青森県十和田市でのいじめ秘話も!
スポンサードリンク