
スポンサードリンク
出雲駅伝2019で、青山学院大学のメンバーに登録されている鈴木塁人(すずき・たかと)選手(4年)。出身校や箱根駅伝2020に懸ける思いなどをリサーチしました。
中学までは野球部、自主トレで長距離“開眼”
氏名:鈴木塁人(すずき・たかと)
生年月日:1997年7月23日(21歳)
出身地:千葉県
家族:
学歴:柏市立西原(にしはら)中学校卒業、私立流通経済大付属柏高等学校(偏差値48~64)卒業、青山学院大学総合文化政策学部(偏差値65)4年在学中
身長:174センチ
体重:59キロ
血液型:O型
自己ベスト:1500メートル3分55秒86(2016年)、5000メートル13分53秒20(2016年)、1万メートル28分31秒66(2016年)、ハーフマラソン1時間1分45秒(2019年)
好きな食べ物:ガリシア風料理(スペイン)
好きな芸能人:深川麻衣(元乃木坂46)
塁の人と書いて「たかと」と読みます。
塁とは『角川新字源』によると「とりで」という意味です。土を重ねて造った小城ですね。他にも「かさねる。かさなる」「つながる。つづく。つなぐ」という意味がありますが、「たか」という読み方は存在しません。
こんな風に漢字に、好きな読み方をつけることを「名乗り」と言います。「黒」と書いて「しろ」と読んでも、「赤」と書いて「あお」と読んでもいい。
あまりにも奇抜な読み方はハネられるかもしれませんが、実際は、出生届を受け付ける市町村の運用次第です。
キラキラネーム全盛の現代では、あまりうるさいことを言う市町村は批判されるので、現実はほぼスルーだと言われています。
まあ、とにかく。塁人と名付けたのは、命名者さん(お父さん?)が、やっぱり野球好きだったからでしょうね。
実際、鈴木塁人選手も、親御さんの期待を背に、中学までは野球部に所属して、野球を続けていました。
柏市立西原中時代は有名な存在で、高校は、複数の強豪校から声がかかったそうです。
それで、本人も中3の夏、部活の野球部を引退した後は、高校での硬式野球に備えて自主トレに励んでいたんです。
とはいえ、自主トレは1人でやるので、必然的に走り込みが多くなります。
ランニングを続けているうちに、どんどん長距離走のタイムが上がっていって“本職”の陸上部の選手たちよりも早くなってしまった(笑)。
それで、高校は、思い切って進路を変更し、陸上の長距離を選んだんですって。
塁人じゃなくて、走人になってしまったわけですね(笑)。
青学大1年、語学を落とし箱根欠場
流経大柏高校では、高1の1月に全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(ひろしま男子駅伝)で5区に出場し、8位。
高3の7月の高校総体5000メートル決勝で17位。
8月の全国高校陸上選抜大会で、1万メートル5位。
12月の全国高校駅伝で1区12位。
1月のひろしま男子駅伝で1区16位。
とまあ、高校時代は、そこそこの選手でした。
しかし、青山学院大陸上部長距離ブロックの原晋(はら・すすむ)監督(52歳)に見いだされて2016年4月、鈴木塁人選手は、青山学院大学に進みました。
5月の関東インカレ5000メートルで3位。
2016年10月の出雲駅伝では1区を走り、トップでタスキをつなぎました。
鈴木塁人選手の快走で、はずみをつけた青山学院大は優勝。
青山学院大は11月の全日本大学対校駅伝、2017年1月の箱根駅伝に優勝し、大学駅伝3冠を達成しました。
しかし、鈴木塁人選手自身は、2017年1月の箱根駅伝に出場できませんでした。
必修科目の第2外国語を落としたせいで、出走エントリーから漏れたんですね。
今日の一言は鈴木塁人です
大学1年目は必修科目である第二外国語を落とし、箱根駅伝出場を逃してしまう悔しい年となりました
学業と競技の成績は直結します!
目指せ、文武両道! pic.twitter.com/uyjmBTWeZ6— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2017年2月24日
鈴木塁人の「箱根」、2年でVも3年でV逸
大学2年、2017年11月の全日本大学駅伝で、鈴木塁人選手は最終8区で出場するも4位に終わり、青山学院大は総合3位で大会2連覇を逃しました。
2018年1月、鈴木塁人選手は念願の箱根駅伝に初めて出場しました。
志願した往路1区で出走するも、1学年下の西山和弥選手(東洋大3年)に25秒差で区間賞を奪われました。
【94回箱根駅伝】
今年の1区を走る青学の切り込み隊長は鈴木塁人ですどんな試合でもステキな笑顔で有名ですが、名前の読み方ももう皆さんはご存知ですよね?
沿道もしくはテレビの前で「たかと、頑張れ!」と声援をお願いします!!#青学駅伝#ハーモニー大作戦 pic.twitter.com/U8ZKnsdlx4
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年1月1日
しかも、青山学院大は往路2位と、4年ぶりに往路の優勝を逃したのでした。
しかし、復路で青山学院大は東洋大を逆転、総合4連覇を達成しました。
今日の一言は鈴木塁人です
今年の箱根で1区を担当して他の区間との違い頭のスタミナを使うことを実感したそうです
難しいからこそこれからも挑戦してみたいと高らかに宣言してくれました! pic.twitter.com/lWDh005Itb
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) 2018年2月19日
3年生になった2018年10月、出雲駅伝に出走した鈴木塁人選手は2区(5.8キロ)で区間賞。
次は、#出雲駅伝 では2区区間賞を獲り、#全日本大学駅伝 でも活躍が期待される #鈴木塁人 選手です。「チームは『#三冠五連覇』を目標に取り組んで来ましたが、個人としてもトラックシーズンも含めいい流れで来ています。全日本でも1秒でも速くシンプルにつなぐことを意識して走りたいと思います」 pic.twitter.com/d2yTBaXcyd
— 青トレ 感動をありがとう! 青学駅伝チームのトレーニングメソッド公式 (@aotore_tokuma) 2018年10月27日
✨青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科 3年生✨
鈴木 塁人 選手
出身高校 : 流通経済大柏高校(千葉県)
コメント : 駆け抜けろ~ゴールまで~!! pic.twitter.com/R64nQ2dITY
— 青山学院大学 長距離ブロック 応援団 (@AogakuOuendan) 2018年6月18日
11月の全日本大学駅伝では3区(11.9キロ)で区間3位。
2つの駅伝で、青山学院大は見事、2連覇を達成しました。
勢いを付けて臨んだ2019年1月の箱根駅伝は、鈴木塁人選手は最終の復路10区に出走。
2位・東洋大と8秒差の3位でタスキを受け取り、直後に東洋大を逆転。
そのまま、首位・東海大を追いかけたところ、終盤に入りペースダウン。結局、青山学院大は2位で、大会5連覇を逃しました。
✨青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科 3年生✨
鈴木 塁人 選手
出身高校 : 流通経済大柏高校(千葉県)
コメント : 駆け抜けろ~ゴールまで~!! pic.twitter.com/R64nQ2dITY
— 青山学院大学 長距離ブロック 応援団 (@AogakuOuendan) 2018年6月18日
主将として臨むラストシーズン、集大成を
こうして振り返ると、鈴木塁人選手は、いまひとつパッとしないランナー人生なんですね。
確かに、2018年の箱根駅伝4連覇のメンバーではあるけれど、1区では区間賞を取れなかった。
2019年箱根駅伝では、青山学院大の連覇を途切れさせてしまいました。
主将として臨む今季、鈴木塁人選手は、相当に燃えていると思います。
出雲駅伝で青山学院大を連覇に導くのももちろんですが、鈴木塁人選手個人でも、そろそろでっかい花を咲かせてほしいですよね。
2019年正月に取り残した箱根駅伝を、2020年こそきっちり取り返す。
恩人の原監督を完全優勝の大学駅伝3冠王をはなむけに送り出す。
鈴木塁人選手には期待がかかっています。
出雲駅伝に向けたチームの状態について、鈴木塁人主将はこんな風に語っています。
「とかく夏までは『今年のチームは弱い』と言われ続けましたが、ようやくここにきて戦えるチームになってきたかなと思います。本当に各自ジョグのレベルは上がりましたね。朝から15キロを走る選手も珍しくありませんし。3年では(吉田)圭太(世羅)、2年の飯田(貴之、八千代松陰)、湯原(慶吾、水戸工)もいい練習をして、力を付けていると思います」
ただし、鈴木塁人選手個人は、春先の調子はいま1つだったみたいです。
「結果を示して、チームを引っ張りたかったんですが、それがなかなかできなくて……。駅伝シーズンに向けての練習では、1キロ3分30~40秒のペースに慣れているので正直、トラック勝負はどこまでできるのか未知数です」
岐阜県の御嶽合宿では上手く練習を積めたみたいで、9月の日本インカレで、鈴木塁人選手は1万メートルで29分16秒26のシーズンベストを出しました。
日本インカレ
男子10000m
鈴木 塁人 選手湯原くんを引っ張っているようにも見えた前半。
徐々にキツそうな表情が見えて、少し心配もしたけれど、終わった後のツイートで楽しかったと言っていたので安堵しました。
合宿の疲労もあったであろう中のレース、お疲れ様でした✨ pic.twitter.com/4eyO9zA4q4— Hitomi (@H1tom2) September 13, 2019
#日本インカレ 男子10000m#湯原慶吾 選手、 #鈴木塁人 選手(青山学院大) pic.twitter.com/diNo28w54v
— レモンユーカリ (@xxyukarixxx) September 12, 2019
調子は確実に上がってきていますね。
頑張れ、鈴木塁人選手!
出雲駅伝オーダー予想
青山学院大学
1区 鈴木塁人④
2区 中村友哉④
3区 吉田圭太③
4区 岸本大紀①
5区 生方敦也④
6区 竹石尚人④Wエースの鈴木と圭太を前半区間に。3区終了時に首位に立つのが理想。選手層が厚くないので前半からいい位置でレースを進めたい。#出雲駅伝#出雲駅伝2019
— 駅伝男 (@IEkDC8Dss2MGgz9) 2019年10月11日
出雲駅伝2019区間エントリー予想
青山学院大学
1区湯原慶吾(2)
2区中村友哉(4)
3区吉田圭太(3)
4区鈴木塁人(4)主将
5区岸本大紀(1)
6区竹石尚人(4)— ryu @駅伝垢 (@ryu_y_onoD) 2019年10月9日
青山学院大学
1区:湯原 慶吾 選手
2区:鈴木 塁人 選手
3区:田 圭太 選手
4区:岸本 大紀 選手
5区:中村 友哉 選手
6区:竹石 尚人 選手#出雲駅伝区間予想2019— オタツ@駅伝垢 (@ekidenfandes) 2019年10月5日
スポンサードリンク