
スポンサードリンク
U18野球ワールドカップ(W杯)で、日本が米国を16-7で下し、快勝しました。チャンスのたび、日本ベンチでオレンジのキャップにポロシャツの女性が大喜びしてました。あの女性は誰? 緊急リサーチです。
諦めない米国、突き放す日本の猛攻
韓国・機張(キジャン)で行われている「第29回WBSC U18(18歳以下)ワールドカップ」。
9月1日、1次ラウンド・B組の試合で、日本は、大会4連覇中の王者・米国と対戦しました。
結果は、16―7で、日本が米国を下し、初の世界一に向けて、3連勝を飾りました。
1-1で迎えた3回裏無死二、三塁。日本は、2番・武岡龍世三塁手(八戸学院光星)の二塁内野安打で勝ち越しました。
続く、満塁のチャンスで4番指名打者・石川昂弥内野手(東邦)が鮮やかに左前2点タイムリー安打、6番・熊田任洋(とうよう)遊撃手も中前2点打を放ち、加点しました。
日本は一時10点差をつけて、コールド勝利も視野に入りました。
しかし、中盤以降、守備の乱れから5~7回の3イニングスで7失点。
11-7の4点差に迫られ、ウカウカしていられない状況になりました。
しかし、7回裏の先頭打者、8番・横山陽樹(よこやま・はるき)右翼手(作新学院2年)が強振して、左中間に見事なソロホームラン。12-7と、米国の勢いをそぎました。
8回表、米国は、日本の4人目・飯塚脩人(いいづか・しゅうと)投手(習志野3年)をエラーがらみで攻め立て、無死二、三塁のピンチ。
1点献上は覚悟して、渾身の直球を投げ込んだ飯塚脩人投手に、米国の1番クロウアームストロング中堅手は三塁ファウルフライ。
1死となって、飯塚脩人投手は2番ハッセル左翼手を147キロの低め快速球で見逃し三振。
さらに3番ブコビッチ一塁手を変化球で三ゴロに仕留め、無失点で切り抜けました。
勢いにのる日本は8回裏、米国の4番手右腕、マクリーン投手を攻め立てます。
先頭打者の3番・韮沢雄也(にらさわ・ゆうや)一塁手(花咲徳栄3年)がライト前ヒット。
4番指名打者・石川昂弥内野手が四球で、無死一、二塁。
5番・遠藤成(えんどう・じょう)左翼手(東海大相模3年)が送りバントで、1死二、三塁。
6番・熊田任洋遊撃手を、米国は申告敬遠、1死満塁に。
7番・水上桂(みずかみ・けい)捕手(明石商3年)はスクイズを試みるもファウル、ヒッティングに切り替え空振り三振。
2死満塁の場面で、8番・横山陽樹右翼手が、体をかすめる死球で押し出し、13点目。
ノリノリとなった日本はキャプテンの9番・坂下翔馬(さかした・しょうま)二塁手(智弁学園3年)がセンター前2点タイムリー、15-7に。
なおも2死一、三塁で、1番・森敬斗(もり・けいと)中堅手(桐蔭学園3年)がライト前タイムリーで16-7。一塁走者・坂下翔馬二塁手が、サヨナラコールド勝ちを狙って、一気に本塁を突いたが、惜しくもタッチアウト、チェンジ。
9回表、代わった5番手左腕・宮城大弥(みやぎ・ひろや)投手(興南3年)はキレのいい変化球と直球を織り交ぜたピッチング。
4番指名打者ソダーストロム、5番ロモ捕手、6番ヘンドリック右翼手の3人を3連続三振で抑え、ゲームセット。王者・米国の大会通算連勝を18で止めました。
ベンチで大喜び、謎のオレンジ色の女性
そんな激戦を、私はテレビ中継で見ていたのですが、チャンスや得点のたびに、沸く日本ベンチで、カメラが謎の女性を映し出します。
その女性は、オレンジ色のキャップとオレンジ色のポロシャツを着た30頃のオバサン(笑)。
髪をポニーテールで後ろに引っ詰めた、その女性は、ベンチの最前列で、選手たちに交じって手すりに手を掛け、大喜びしているんです。
ん!? あのオバサンは誰?
私を含めた家族は、思わず、目が点になってしまいました。
うまく言えないんですが、何て言うか、選手との距離が近いんです。いえ、近すぎるんです。
まるで、自分もチームの一員みたいな雰囲気で、そこにいます。
もしかして、通訳? 女子マネってことはないよね。仮に、女子マネがいて、記録員としてベンチに入るにしても、女子高生が入るんじゃなかろうか。
用具メーカーから派遣された人? だとしたら、もっと後ろか、隅っこにいるんじゃなかろうか。
謎のオレンジ女性が大喜びする中で、U18日本チームは勝利でゲームを締めくくったのでした。
U18日本のベンチにいる女の人韓国人かな?めっちゃ祈ってるんですけどその祈りは勝ってほすぃからですよね?日本が
— 敦子 (@Atsuko_Fs9) September 1, 2019
U18ベンチめちゃくそかわいいなずっとみてたい
ついでに林くんの小顔が目立つ( ◜ᴗ◝ )
あとオレンジの女性の方は?どなた様?通訳??選手の間に選手同士の距離感並でいるんだけど(笑)— いぷロ (@ipsrn_G124) September 1, 2019
U18日本ベンチにいるオレンジ色の女性は誰なん??🙄
— はっち (@koseyomi) September 1, 2019
この前から気になっているけど、U18日本代表のベンチにいる女性は誰なんだ?オレンジのポロシャツの#U18野球W杯 #日本代表のベンチ内の女性は誰ですか
— 坂田🇯🇵 (@himuka_0425) September 1, 2019
U18の日本のベンチにいるオレンジの帽子とポロシャツ着た女性は何者だろ?
日本が逆転した時すげー喜んでたけど笑— あなたは大丈夫? (@anatadaijobu) August 30, 2019
u18野球日本ベンチにいる女性は通訳さんで選手と普通に試合中会話してる
— シャルム◢͟│⁴⁶ (@shalm2525) August 30, 2019
オレンジ色の女性の正体は
しかし、気になって、気になって、仕方がありません。
オレンジの女性の正体を調べたら、ようやく突き止めました。
謎のオレンジ女性は、ボランティアの通訳・細谷まりさんです。
細谷まりさんは、中学までソフトボール部に所属していました。
大学時代の2007年、韓国に短期留学、韓国の魅力にはまりました。
2009年から、韓国で野球チームに入り、男性に交じって投手、二塁手としてプレーするほどに。
2019年になって日本に帰国後も、都内の軟式野球チームに加入するほどの野球好きですって。
日本語と韓国語。もちろん野球用語の通訳としてのもバッチリ、U18代表には欠かせない存在なんですって。
それで、選手とのあの“近さ”なんですね。
細谷まりさんは、ただの通訳ではなくて、野球のテクニックも凄いんです。
U18日本代表の水上圭捕手を相手に投球練習をするシーンも。
我らが通訳、まりさんは熱い野球女子です。その投球と、水上選手の感想をどうぞ。#U18 pic.twitter.com/fP1j772Evk
— 小俣勇貴 (@omata_yuki) August 30, 2019
侍U18の通訳さん?は野球も出来るみたい(^^) pic.twitter.com/TOQf3Ynked
— Toma Irokawa@Asian Breeze (@TomaSendai) September 1, 2019
韓国好き、日韓の懸け橋に
今回のU18野球W杯。
日本代表チームは、悪化した日韓関係に配慮して、日の丸なしのポロシャツで韓国に入りました。
その是非について、いろんな議論がありますよね。
その方面の話は、私は全く疎くて、よく分かりません。
でも、日本代表の中にも、こんな韓国好きの日本女性がいるんだと知られたら、少しでもいい方向に行くんじゃないかな、と。
政治とスポーツは別です。
とりわけ、高校野球の選手たちは、たとえ選挙権はあっても、まだ高校生です。大人の政治とは無関係です。
この大会をきっかけに、スポーツでの日韓友好、国際交流が進むといいですよね。
細谷まりさんの存在が、映像が、日本と韓国の懸け橋になれれば、とってもステキですよね。
興南の宮城大弥(ひろや)の出身中学や家族は?意中のドラフト球団に指名予想も!
スポンサードリンク