
スポンサードリンク
「ポケモン スリープ」が発表されました。睡眠をゲームにする新作アプリの詳細などを先取りリサーチしてみました。
iPhoneとアンドロイド向け、2020年リリース
5月29日に行われたポケモン株式会社の「ポケモン事業戦略発表会2019」。
「睡眠をエンターテイメントにする」とのコンセプトで、新作アプリ「ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)」のリリースが発表されました。
開発を担当したのは、2017年に「はねろ!コイキング」を手がけたセレクトボタン(SELECT BUTTON)です。
iPhone(iOS)とアンドロイド(Android)向けに、2020年にサービス開始予定です。
「朝起きるのが楽しみになるゲーム」とのことですよー。
「ポケモンGO」では、人々の歩く時間、移動時間を見事にエンターテインメントに変化させたポケモン。
今度は、睡眠・休息時間を、どのようにエンターテインメント化するのか、とっても楽しみですよね。
ポケモン株式会社は、Android/iOS用アプリ「ポケモンスリープ」を2020年に配信し、あわせて、対応デバイス「ポケモンGO Plus プラス」を提供すると発表しました。
念のため、書き間違いじゃないですよ。通常の「ポケモンGO Plus」に加えて「ポケモンGO Plus プラス」がリリースされますからね。
そこら辺を早とちり、勘違いしないでくださいね。
「ポケモンスリープ」は、寝た時間や起きた時間、睡眠時間などをエンターテインメント化し、「朝起きるのが楽しみになるゲーム」をコンセプトにしています。
「はねろ!コイキング」で知られるSELECT BUTTONによって現在、タイトルの開発が進行中です。
「ポケモンGO Plus プラス」は昼は「ポケモンGO Plus」と同じように使用でき、夜は枕元に置くことで、内蔵された加速度センサーにより睡眠時間を計測。
結果を、Bluetooth(ブルートゥース)でスマートフォンに転送できるデバイスです。
「ポケモンスリープ」詳細は明かされず
ポケモンGO、次は「ポケモンスリープ」 「睡眠を娯楽に」https://t.co/byKOdKgUix
→「ポケットモンスター」キャラクターと一緒に睡眠時間を計測しながら休息する「#ポケモンスリープ」を令和2年に開始
→ポケモンのゲームで育てたキャラクターをスマホで交換できる「#ポケモンホーム 」も— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年5月29日
ポケモン新ゲームは“睡眠”を活用💤『ポケモンSleeP』2020年リリース決定❗https://t.co/l95TLLdCqO
コンセプトは「朝起きるのが楽しみになるゲーム」でポケモンGOと連動予定#ポケモン #ポケモンスリープ #ポケモンSleeP #ポケモンGO #ポケモン事業戦略発表会 #ポケモン事業戦略発表会2019 #pokemon pic.twitter.com/tt9I3WuWae
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2019年5月29日
睡眠をメインにしたアプリ
ポケモンスリープがアプリとして登場予定とのことです!2020年にリリース予定!#ポケモンGO pic.twitter.com/ILWMUSJcYW
— ポケモンGO攻略@GameWith (@gamewith_pkgo) 2019年5月29日
今回の主な内容
Switchで名探偵ピカチュウ完結編発売
渋谷パルコにポケモンセンター展開
中国でポケモンクエストが配信
クラウドサービス「ポケモンホーム」展開
新アプリ「ポケモンスリープ」発表
新デバイス「ポケモンGO Plus+」発表
DeNAとの共同開発「ポケモンマスターズ」発表— どなべ(第二形態) (@donabe518) 2019年5月29日
「歩く」の次は「睡眠」に注目だ。
“歩く”という人間の基本的な動作をエンターテインメントに成立させたポケモンGO。
今度の新作アプリは、睡眠のエンターテイメント化を目指す「ポケモンスリープ」です。
ゲームの詳細は明らかにされませんでしたが、コンセプトは「朝起きるのが楽しみになるゲーム」「寝た時間と起きた時間をエンターテインメントにするゲーム」です。
また、新デバイス「Pokemon GO Plus プラス」も発表されました。
昼は通常の「Pokemon GO Plus」として使えます。
夜は枕元に置くことで、睡眠時間を計測します。
加速度センサーによって計測された睡眠時間が、Bluetoothでスマートフォンに転送されます。
おそらくは、ユーザーが移動しなくなった時間を睡眠時間として計測するんでしょうね。
でも、肝心の睡眠時間が、ゲームの中で、どのように活用されるかは、発表されていないんです。
発表会に現れた米ナイアンティック社のジョン・ハンケCEO(最高経営責任者、51歳)は“睡眠”にちなんで、Pokemon GOの中に寝ているカビゴンが登場することも発表しました。
歴代ポケモントレーナーが登場する「マスターズ」
「ポケモンスリープ」のほかにも、2019年にリリース予定の新作スマホゲーム「ポケモンマスターズ」も発表されました。
これは、DeNAが2019年3月期の決算説明会で、すでに発表済みです。
歴代のポケットモンスターシリーズに登場したトレーナーとポケモンが、大集結して、活躍するゲームです。
こちらの詳細については、6月に発表される予定です。
発表会で流された動画では、片手で操作できる縦長の画面に、バトルシーンも映し出されていましたよ。
これを受けて、ネット上では「ポケモンスリープ」に期待する声が上がっています。
ポケモンスリープね。
一日13時間寝てるから、俺の勝ち。— ライバロリ (@raibarori) 2019年5月29日
カビゴン大量発生してるのポケモンスリープが発表されたから?#ポケモン事業戦略発表会 pic.twitter.com/9jfWw3GXRr
— トリダクニディ (@dYCYmrLF8pbFFM1) 2019年5月29日
ポケモンホームに
ポケモン送れるようになるのは
最高すぎる(((o(*゚▽゚*)o)))オトナシさんの配信でも
話出てきてたが
こう来るとは(((o(*゚▽゚*)o)))いやー、もう
剣盾もポケモンマスターズも
ポケモンスリープも
早く全部やりたいヾ(●´∇`●)ノ#ポケモン— シアン( ˙꒳˙ ) (@shian_latte0911) 2019年5月29日
ああ、私も一刻も早くプレーしたい!
2020年「ポケモンスリープ」のリリースが楽しみです。
スポンサードリンク