
スポンサードリンク
秋篠宮眞子(あきしののみや・まこ)さま(26歳)とのご結婚が2020年に延期になった婚約者・小室圭(こむろ・けい)さん(26歳)――。ご結婚が延期になった理由は、誰もがご存じの通り、小室圭さんの母・佳代(かよ)さん(51歳)の金銭トラブルです。
なのに、眞子さまを泣かせておいて、佳代さんは悠々と毎朝、タクシー通勤をしているとの情報が入ってきました。ふざけるなっ! そんなお金があったら、借金返済に回すのが筋でしょう。いったい、どういう金銭感覚しているんでしょう? 怒りの緊急リサーチです。
大学・アナウンススクール・留学費用、全部借金!?
まずは、一連の金銭トラブルのプレーバック年表から。
ちょっと退屈かもしれませんが、時期が重要なので、ぜひ最後まで、きちんとお読みになってくださいね。
1991年10月4日 小室圭さん誕生
1994年4月 小室圭さん、アソカ幼稚園(横浜市中区小港町3丁目179)に入園
1998年4月 小室圭さん、国立(くにたち)音楽大学附属小学校(東京都国立市西1丁目15-12)に入学(小室圭さんと佳代さん、別居で国立市に)
2002年3月 横浜市役所職員の父・敏勝さん、横浜市の河原で死亡(享年36)。1週間後、敏勝さんの父(小室圭さんの父方の祖父)も、横浜市のマンション内で死亡
小室圭さん、佳代さん、横浜市のマンションに戻る。佳代さんの父(小室圭さんの母方の祖父)角田国光さんも同居。
佳代さん、彫金師と交際、半同棲も(2007年まで)
2004年4月 小室圭さん、中高一貫のカナディアン・インターナショナル・スクール(東京都品川区北品川5丁目8-20)に入学
2007年 母・佳代さんと、故・敏勝さんの知人で、同じマンションに住む元商社マンのA氏が交際スタート
2010年7月 小室圭さん「湘南江の島 海の王子」に選ばれる
9月 小室圭さん、国際基督教大学(ICU)に入学。佳代さんとA氏が婚約
11月 佳代さん、ICU入学費用として、A氏から45万3000円を受け取る
2011年3月 東日本大震災の直後、小室圭さんと佳代さんは九州に避難。避難先からA氏に借金10万円の申し込みメール
4月 佳代さん、ICU授業料として、A氏から40万円を受け取る
6月 佳代さん、以後12月まで毎月、延べ7回合計154万円をA氏から受け取る
10月 小室圭さん、アナウンススクールのテレビ朝日アスク(東京都港区六本木7丁目18-23)に入学
2012年1月 佳代さん、留学費用として、200万円をA氏から受け取る。受領金は延べ439万3000円に
6月 小室圭さん、眞子さまとICUの留学説明会(終了後の飲み会説も)で知り合い、交際スタート
9月 佳代さんとA氏、婚約を解消。小室圭さん、米UCLAに留学
2013年12月 小室圭さん、眞子さまにプロポーズ
2014年6月 小室圭さん、ICU卒業
7月 小室圭さん、三菱東京UFJ銀行に入社、丸の内支店に配属(法人営業)
2016年4月 小室圭さん、在職1年9カ月で、三菱東京UFJ銀行を退社。一橋大学大学院国際企業戦略研究科に入学
8月 小室圭さん、奥野総合法律事務所・外国法共同事業(東京都中央区京橋1丁目2-5)に週3日、パラリーガル(法律事務補助職員)として勤務し始める
2017年9月3日 小室圭さんと眞子さまのご婚約内定会見
12月12日 佳代さんの金銭トラブルが報じられる
2018年2月6日 小室圭さんと眞子さまのご結婚の2年延期が発表される
こうやって、改めて振り返ってみると、佳代さんは、一人息子の小室圭さんが眞子さまと交際をスタートさせ、留学した直後に、A氏と婚約解消をしたのが分かります。
はっきりしていますよね。
息子の留学資金をゲットした後で、ご結婚の障害になりそうなA氏をお払い箱にしているんです。
しかも、小室圭さんのICUの学資や、アナウンススクールの費用、留学費や生活費まで、A氏にタカリまくっているじゃないですか。
ちょっと、ひどいですよねえ。
ひどいと言えば、小室圭さんが三菱東京UFJ銀行に入ったのだって、コネでしょう。
眞子さまがプロポーズを受けられたと内々に知った宮内庁関係者が、先立って、手を回して、入社をお膳立てしたんでしょうね。
ICUなんてメガバンクの中ではショボい大学なのに、いきなり丸の内支店なんて、それだけでも笑っちゃいますよね。
せっかく就職させてもらったのに、2年ももたずに退職(数カ月で辞めた説も)。
母も母なら、息子も息子。本当に、こらえ性のない男ですよね。
気になるのは、佳代さんは夫の死後、ほぼずーっと男がいること。
男に貢がせた金で、身分不相応な偽セレブ生活をおくっていたのではと、疑いたくなります。
いくら、夫の死亡保険金が下りたとはいえ、普通の母子家庭で、息子をインターナショナルスクールに入れられますか!?
異性にたかって食う手法を、母子で共有しているなんて、考えたくないです。
毎日往復でタクシー通勤、料金は2000円超
さて、冒頭の画像をご覧ください。
これは4月下旬にキャッチされた母・佳代さんの出勤シーンです。
日が昇って1時間後の午前6時、1台のタクシーが、小室さん母子の住む横浜市港北区(こうほくく)師岡町(もろおかちょう)968の〈アークエルム大倉山Ⅱ(おおくらやまツー)〉の前に停車しました。
タクシーを降りた運転手が傘を持って迎えたのは、佳代さんです。
大きめのマスクを着け、白髪が目立つ前髪の上に、眼鏡を頭のせした姿で、佳代さんはタクシーに乗り込みました。
しかも、タクシーは最寄りの東急東横線の大倉山駅ではなく、わざわざ遠い駅に向かったそうです。
佳代さんはタクシーを降りると、足早に改札に向かっていきました。
最寄り駅ではなく、わざわざ遠い駅に向かったとあるからには、同じ東急東横線でも一駅下った、急行の止まる菊名(きくな)駅でしょう。
ご案内の通り、佳代さんは数年前から、東急東横線の学芸大学(がくげいだいがく)駅西口から約100メートルの、1952年から続く創業66年の老舗洋菓子店〈マッターホーン〉(金子亮一社長、東京都目黒区鷹番(たかばん)3丁目5-1)でパート勤務をしています。
A氏との金銭トラブルが報じられ、小室圭さんと眞子さまのご結婚が延期になってから、しばらく休んでいましたが、最近になってパート勤務を再開させました。
しかし、マスコミ取材を警戒して、佳代さんは行きも帰りも、駅から自宅までタクシーで通っているんです。
タクシー料金を調べてみました。
〈タクシーサイト〉によると「アークエルム大倉山Ⅱ」から東横線菊名駅まで2.1キロ、約10分、料金は820円~910円に迎車料金310円が付いて、合計1130円~1220円です。
これが往復となれば、2260円~2480円が、タクシー代に消えてしまいます。
洋菓子店のパートなんて、せいぜい時給千数百円でしょうに、往復で2000円以上もタクシー代に使うなんて、どういう金銭感覚をしているんでしょうね。
ほら、これって金銭トラブルを引き起こした同じ根っこだと思いませんか?
後先も考えずに、東日本大震災の放射線被ばくを恐れて、首都圏を脱出してしまう。
避難先の九州から、A氏にお金の無心です。
聞くところによると、佳代さんは昔っから、たいへんな見栄っ張りなんです。
小室圭さんを真っ赤なアウディに乗せて、アソカ幼稚園まで送り迎えしたり。
両親を「お父さま、お母さま」と呼ぶように、小室圭さんをしつけたり。
そういった上流階級への“憧れ”はあっていいし、許されるとも思います。
しかし、金銭の裏付けがないのに、借金して背伸びしてまでセレブを振る舞うのには、はっきり申し上げて、違和感しか感じないです。
一時期、佳代さんはSPを付けて、パート先に通っていたそうです。
もしかして、再び自分にSPを付けてほしいという、無言のアピールなのかもしれません。
しかし、自宅周辺の警備と、小室圭さんの護衛だけで月700万円も血税が投入されているのですよ。
そのうえ、佳代さんのパート通いにSPを付けたら、世間は許さないと思います。
国民にすれば「タクシーなんか乗らず、せめて1日2000円の月4万円でもいいから、A氏に返せよ!」と怒鳴りたくなります。
そもそも、佳代さんの無軌道な金銭感覚が借金問題を引き起こし、ご結婚延期で眞子さまを悲しませているんですからね。「いいかげんにしろ!」と言いたいです。
ご近所のパワースポットも困惑
小室圭さんの自宅マンション近くにある師岡熊野神社(もろおかくまのじんじゃ)は、横浜市で最も古い神社で、パワースポットとして有名です。
様々ある御利益(ごりやく)の中で、勝負運や仕事運が利くと有名です。
また社紋は、三本足の八咫烏(やたがらす)です。
日本サッカー協会(JFA)公認の“サッカー神社”としても有名です。
そんな師岡熊野神社は、2017年9月のご婚約内定発表から、お祝いの横断幕が掲げられています。
「秋篠宮眞子内親王殿下・小室圭さんのご婚約をお慶び申し上げます」
師岡熊野神社に初詣。
小室圭さんの家に近いからか垂れ幕かかってました。 pic.twitter.com/fK4EcfTPxX— annabell (@annabell68) 2018年1月8日
ところが、ご結婚延期の直後から、横断幕を下ろすのかどうか、問い合わせが師岡熊野神社に来るそうです。
困惑しつつも、師岡熊野神社では、横断幕を下ろす予定はないと言い切っています。
小室圭さんの仕事運や勝負運がつくようにとしか、今はお祈りするばかりです。
小室圭は婚約者ではない!宮内庁の地ならしで眞子様は結婚断念へ!
スポンサードリンク