スポンサードリンク
最近、街を歩いていると「あれ、こんなところに……」と思うほど、メキシコ料理のお店が増えているとお気づきでしたか。「メキシコ料理なんて、どうせコッテリ、脂っこいんでしょ?」と思われた方、いえいえ、違います。片手で食べられる手軽さと、クセになる味で今、人気急上昇中なんです。
そんな中、最も注目を集めるお店が〈GUZMAN Y GOMEZ(グズマン イー ゴメズ)〉。もともとオーストラリアの大手人気チェーンが日本に上陸してできたお店です。有名人もこっそり通う〈グズマン イー ゴメズ〉の魅力と、おすすめの料理をご紹介しちゃいます。
皆様ごめんなさい!一足お先に #GYG (グズマンイーゴメズ)の試食会で #ブリトー いただいちゃいました💓お野菜もいっぱいで #美味しかった 😋 #パクチー 取り放題だったよ✨
12日オープンです♫#guzmanygomezjp pic.twitter.com/tjGB8LRzAw— 野村日香理 (@hikari_nomura) 2016年12月8日
V6長野博も「うまいッ!」と太鼓判
〈グズマン イー ゴメズ〉が日本に上陸したのは2015年4月です。ラフォーレ原宿に1号店がオープンしてから、あっという間に一気に4号店にまで増えました。
現在、首都圏では東京・六本木、品川、原宿、千葉県浦安市に、お店が展開されています。
それまでも、メキシコ料理のお店はあったんですが、ワンハンドで食べられる画期さや、ど派手でインパクトのあるお店の外観が「おしゃれ」「気分が上がる~」とInstagramでも人気です。しかも、女性にとっては野菜たっぷりで、ヘルシーなのもうれしいですよね。
さて、調理師の資格を持つ、グルメで有名なV6長野博さん(44)がこっそり通うお店は、GYGこと〈グズマン イー ゴメズ〉の六本木一丁目店です。長野博さんは、原宿店ができてすぐに、プライベートのお忍びで行ったのがきっかけで、メキシコ料理にハマるようになったそうです。六本木一丁目店は、2016年12月にオープンしました。
店名 GUZMAN Y GOMEZ(グズマン イー ゴメズ)六本木一丁目店
ジャンル メキシコ料理
TEL 03-3505-3900 ※予約不可
住所 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー2F
営業 11:00~14:30
休み 土日祝
カード 可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)公式サイト http://gyg.jp/#
長野博さんのお気に入りは、ブリトーで、1本の中にお肉も野菜も炭水化物も入って、満足感があるのがいそうです。特におすすめは、チキンのブリトー。お肉がしっとりとして、全体的にやさしい味なので食べやすい、冷めてもおいしいそうですヨ。
おすすめメニュー、その1 ブリトー
まずは、長野博さん押しのブリトーです。レギュラー800円、ラージ1200円ですが、わたしのおすすめはレギュラーです。初心者の方は、間違ってもラージを頼まないようにしてください(笑)。受け取ってから、後悔しても遅いです(苦笑)。
ブリトーは、チキンをはじめ、ビーフ(煮込んだ牛肉)、フィッシュ(白身魚のソテー)、ベジタブル(オニオン、パプリカ、マッシュルールのソテー)、スパイシーチキン、スパイシーポーク、ステーキ(赤身肉を焼いたもの)の7種類の具材(フィリング)です。
わたしとしては、初心者には、チキンがイチ押しです。スパイシーチキンでデビューもいいと思います。でも、まずは、基本のチキンで決めちゃいましょうよ。
オニオンやパクチーなど、薬味とソースはセルフでご自由に。人によって好みが分かれるところでしょうが、わたしなら、パクチーははずせないですね。
激辛好きの方のために、ハバネロソースも用意されていますヨ。自己責任でどうぞ。
おすすめメニュー、その2 ナチョス
グループや友達と行ったら、もう一品、ナチョスを頼むと、いい感じですよ。レギュラー800円、ラージ1350円。
自家製のコーンチップスの上にワカモレ(アボカドのディップ)、ピコデガヨ(トマト、パクチー、タマネギ)が、たっぷりのせられています。
表現しづらいけれど、どっしりとした本場の味がします。メキシコに行ったことのないわたしですが、これほどおいしいナチョスは食べたことがありませんでした。
ああ、そうそう。話が前後しますが、こちらの〈グズマン イー ゴメズ〉はメキシコっぽく、ファストフードのお店なのに、飲めるんです。
〈グズマン イー ゴメズ〉のナチョスは、メキシコのドリンクにぴったり合う大人のお味でしたヨ。
おすすめメニュー、その3 ハードシェルタコス
〈グズマン イー ゴメズ〉では、2種類のタコスを選べます。具材を包んでいるコーントルティーヤが軟らかい生のソフトシェルタコスと、コーントルティーヤを揚げたハードシェルタコスです。
お値段は共に、2個850円、3個1000円。
どちらを選ぶか迷うところですが、わたしと長野博さんのおすすめは偶然にも一致、ハードシェルタコスです。長野博さんいわく、バリバリの食感なので(同じタコスでも)軽く感じるんだそうです。
わたしのおすすめ理由はちょっと違っていて、揚げることでトウモロコシの香りがかえって強く感じられるからなんです。
メキシコ料理は2010年に、ユネスコの無形文化遺産に登録されたほど奥深くて、味わい深い世界です。
これをきっかけに、日本でもっともっとメキシコ料理が広がるといいですね。
カラフルな彩りに満ちたメキシコ料理、あなたもぜひ挑戦してみてください。
スポンサードリンク