
スポンサードリンク
2016年10月7日(金)から10月16日(日)まで、東京・下北沢で、第5回下北沢カレーフェスティバルが開かれます。
演劇、音楽、お笑い、ファッションなどのカルチャーがひしめく若者の街、シモキタは、実はカレーの街でもあるんです。今年のカレーフェスも、参加は133店。
でも、地元の人間でもなく、めちゃめちゃ大食らいでもないフツーの一般人は、そんなに多く回れませんよね。せいぜい、数店が限度じゃないでしょうか。
そんなわけで、カレーにこだわりを持ち、かつ下北沢によく行くわたしが、絶対に食べたい名店3軒をチョイス、リサーチしてみましたよ。さあ、カレーの街下北沢に、いざ食べ歩きに出かけましょう。
おすすめの人気店は?
先にも書いた通り、下北沢にはたくさんのカレーのお店が立ち並んでいます。
今回のミッションは、その中から、必食の名店をたった3軒選ぶというものです。
なので、チョイスする前に、わたしなりの“縛り”を掛けてみました。
それは、純粋にカレーライスを出すお店を選ぶということ。
カレーフェスで楽しみに行った最初の一軒が、カレーパンやカレーまんじゅう、カレー餃子のお店だったら、嫌じゃないですか。
わざわざ出向いて食べ歩きに来たんだもの、ここは一つ、純粋カレーライスのお店だけで勝負してみましょう。
もう一つ“縛り”を掛けてみました。
それは、イベントメニューを外すということ。
フェスティバル期間中は、カレーショップさんにとっては“お祭り”なので、どこのお店もイレギュラーなイベントメニューを出してきます。
でも、外から来られるお客さんは、フェスティバルの時だけに出される、期間限定のイベントメニューを食べたくて来るわけじゃないんですよ。
普通に食べられる、下北沢で人気のカレーを食べたくて来ると思うんですよ。
なので、イベントメニューは、選考から一切、除外しました。
それどころか、妙に客単価をつり上げるイベントメニューを仕掛けてくるお店は、逆に外しました。
それだけ、ガチな選考なんですよ。そんな点をお含みおきの上で、お読みになってくださいね。
お待たせしました。それでは、発表させていただきます。
下北沢カレーフェスティバル2016、絶対に食べたいおすすめの店第1位は――
〈カレーの惑星〉
住所:東京都世田谷区北沢3-34-3 石川荘1F
電話:03-6407-8377
営業時間:11:30~14:30(LO)、18:00~22:00(LO)、土日祝11:30~21:00(LO)
期間中休み:10月11日(火)、12日(水)
席数:8
カード:不可
実は、2016年4月にできたばかりの一番新しいお店です。席数8の小さなお店なのですが、いつも込んでいます。
レギュラーメニューは4種類あるのですが(税込み950円~1000円)、2種盛りもできます(1200円)。
なので、ここ〈カレーの惑星〉のみ、ドライキーマと限定チキンキーマの2種盛りのイベントメニュー、2種のキーマカレー(1000円)がおすすめです。ミニカレー(700円)もできるそうです。
わたしは、ドライキーマカレーがお気に入りです。
辛すぎず、程よくスパイシーな爽やかなカレーです。大ぶりのひき肉をかみしめると、何ともいえぬ旨みが感じられます。砕かれたナッツとの食感もナイスですね。
まさに、惑星の名に恥じない、ユニバーサルなカレーのワンダーランドという感じです。ここ、イチ押しですよ!
さて、続きまして、第2位は――
〈茄子(なす)おやじ〉
住所:東京都世田谷区代沢5-36-8 アルファビル1F
電話:03-3411-7035
営業時間:12:00~21:30(LO)
期間中休み:なし
席数:10
カード:不可
下北沢で20年以上、営業を続けている老舗カレー店です。
なのに、店名で損をしていると、わたしは思います(笑)。
〈茄子おやじ〉とは創業者にちなんだ名前です。別に、長い顔の名物マスターがいるわけでもありません。今は若い女性たちがオペレーションをしているので、実は女性が最も入りやすいお店でもあるんですよ。
よくも悪くも、下北沢を感じさせるお店です。メニューはレトロっぽく、チキン、ビーフ、野菜、きのこ、スペシャルの5種類です。わたしは、チキンカレーが好きですね。
ちょっぴり、昭和チックなカレージャポネ。子供の頃食べた懐かしいカレーの味わいです。
現代の本格インドカレー全盛期においては、もしかしたら物足りなく感じるかもしれません。
でも、敢えて押します。ジス・イズ・下北沢カレーだからです。
全ての下北沢カレーは、ここから始まった。そう言えるかもしれません。
そして、リーズナブルなお値段。チキンからスペシャルまで900円~1200円で収まるんです。
しかも、今回のイベントメニューとして、ミニカレーのミニスペ700円も供します。これもイベントメニューとしては、許容します。
さあ、最後のお店です。第3位は――
〈ラワットさんのお店 モエツカリー〉
住所:東京都世田谷区北沢2-6-6 澤田ビルB1F
電話:03-5454-3233
営業時間:11:00~0:00
期間中の休み:なし
席数:25カード:不可
下北沢でいちばんおいしいと銘打つほどの本格インドカレーのお店です。
値段は、時間帯とセットによって分かれるのですが、高くても2000円以内で食べられますよ。
わたしはダール豆のカレーに、もちもちのナンで食べるのが好きです。
総じて、スパイシーな味なのですが、なぜか辛さはそれほど強く感じません。むしろ、野菜や肉の持つ素材自体の旨みが、ぐっと押し寄せてくる感じなんです。
一言で言うと、濃密なんですね。基本的に、何を頼んでもはずれはないと思います。
インドカレーに対する考え方が、ちょっぴり変わりました。単に辛ければいいのではなく、スパイスで全ての味をコントロールするのでもなく、やはり素材の味わいに基本を置いているのだと実感できたお店です。
上位2軒が、いい意味で日本ナイズされているお店とすれば、こちらはまだまだインド的な味わいをキープしているお店と言えましょう。
実際、お店にはインド人スタッフの方たちが働いていて、彼らとおしゃべりしに来るインド人たちもいたりして、かなりエキゾチック名雰囲気です。
下北沢カレーを論じるに、ここは外せないお店ですね。
以上3軒を、マイ押しとさせていただきます。
でも、これはあくまでわたしの好みに反映に過ぎません。
あなた好みのお店を見つけに、この秋、下北沢に足を運んで見ませんか。
お勧め駐車場は?
10月6日、追記です。
中には、車でおいでになられる方も多いと思います。ですが、下北沢って車で行くと、めちゃめちゃ不便な場所なんですよねー。
道は狭いし、インターからは遠い。タクシー運転手の最も行きたくない街が、下北沢だそうです。
とはいえ、地方の方やお年寄りや体の不自由な方を抱えた人たちは、そうもしていられないですよね。
そこで、問い合わせたら、次のサイトを紹介してくれました。
http://otoku-parking.xyz/shimokitazawa-parking
個人的には「本多パーキング」が収容台数も多いし、至便なのでいいかなあ、と思いました。
交通安全にお気をつけて、行ってらっしゃい。
スポンサードリンク