クリスマス2016で4歳女の子のおすすめプレゼントは?隠し場所も!












スポンサードリンク




2016年も残すところ、あと数カ月。ハロウィーンが過ぎると、すぐにクリスマスがやって来ます。

前回(クリスマスプレゼント4歳の男の子向けは?値段や隠し場所も調査!)に引き続いて、4歳の女の子に贈るプレゼントもリサーチしてみました。

子育て真っ最中のパパさん、ママさん! 1年に1回、最も重要な時期のミッション発生ですよ! きっちりサンタさん役をこなして、1年を楽しく締めくくりましょう! わたしも全力で応援しますよ~。

スポンサードリンク

christmas-box-71758_640

4歳の女の子を知ろう

4歳の女の子をお持ちのパパさん、ママさんなら、言われなくてもご存じでしょうが、この時期の女の子って、めっちゃめちゃ可愛いのですよね。

それはもう、愛くるしい天使。この地球上で、1番か2番に可愛くて、美しい生き物なんですねー。

でも、それはあくまでも表の顔(^_^;) 裏に回って、一枚めくれれば、まるで悪魔なんじゃないかと思えるほど逆らう“猛獣”でもあるんですねー。

実際、ネット検索してみれば、出て来るわ出て来るわ、4歳の女の子が被害者になった事件は枚挙に尽きません。

ていうか、事件に巻き込まれる女の子って大抵4~6歳ぐらいで、逆にいうと、その年代を超えて巻き込まれた事件って、大人でも被害者になっちゃうガチな犯罪で、子供目当てというより、女性目当ての犯罪といったほうが適当なんですよー。

パパやママにしてみれば、やっと2歳の〈イヤイヤ期〉が終わってくれて、ホッとしていところにジャーン、4歳の第1反抗期がスタートするんですね。

4歳の第1反抗期は、2歳の〈イヤイヤ期〉に比べて、全てにおいてパワーアップしているんです。例えば、

  • 知能が発達し、自我が強くなって、ごまかしが利かない
  • 体の発育が進み、フィジカルな暴れ方がパワーアップしている
  • 物を叩く、壊す、投げる、散らかす
  • とにかく、何でも反抗したがる
  • 何にでも、手を出す、ちょっかいを出す
  • 返事は全て「いやー!」
  • 「うるさい!」「バカー!」言葉遣いが悪い
  • 理屈っぽくて、ああ言えばこう言う

いやもう、書いているだけで本当に嫌になってきましたヨ。

幸い(苦笑)、我が家に女の子はいなかったので、ひどい目に遭わないですみましたが、息子と同じ保育園に娘さんを通わせているママさんたちの話を聞くと、まさに壮絶のひとことです。

「おふろ、入ろうか」
「イヤ!」
「じゃあ、ママ一人で入るね」
「イヤ!」
仕方なく、先に入ったら号泣。
「一緒に入りたかったのにー」

「朝は、卵かけご飯にする?」
「イヤ!」
「じゃあ、ママだけ食べるね」
「イヤ!」
「困ったなあ、じゃ、ママの分、食べなさい」
「イヤ! 新しい卵にして」
「じゃあ、ほら」
「イヤ! もう食べない」

書いていて、頭がクラックラしてきました。

それもこれも、自我がどんどん芽生えて強くなって、大人に近づきつつあるからなんですね。

誰もが、一度は通る道なんですよ。きっと、これをお読みのママさんも、ン10年前に、ご家族の方たちに大迷惑を掛けたはずなんですよー。

いわば、昔の自分のツケを今、払わされているんですね(苦笑)。こうやって、社会は回ってゆくんです。

4歳の女の子には、どんな贈り物を?

何だか、小難しい話になってしまいましたけどね。

4歳の女の子は日々、成長している、大人に近づきつつある、という事実は変わらないんですよ-。

まあ、これは男の子も一緒なんですけど、女の子には特に際立った特徴があります。何だと思いますか?

答えをお見せする前に、もう3秒間だけ考えてみてください。とりわけ、ママさん、ご自分が小さかった頃、いつも何をしたかったか……。

お分かりになりましたでしょうか。

実は、4歳頃の女の子って、大好きな自分のママになりたがっている、ママに近づきたい、ママの真似をしたいって思っているものなんです。

4歳になると、ボキャブラリーも増えて、友達同士の会話も活発になってきます。

保育園で、幼稚園で、集団生活の中で、自分や他人の気持ちも、今まで以上に理解できるようになります。

一方、家の中では、親に褒められると、うれしくなって「もっと頑張ろう」と張り切ったりもするんです。

ママに世話ばかりされていた女の子も、ママに何かで褒められたのをきっかけに「もっとお手伝いして、ママの役に立ちたい」って、考えたりもするんです。

普段は、反抗期ばかりが表に出るので(実は、子供にもコントロールできません)、分かりづらいでしょうが、心の中では、そんな風にも考えているんですよ。

エッ、そうは思えないって!? そりゃ、そうでしょう。人間だから、心の中ははっきりと外に表せないんです、人間だもの。そこら辺が、もう赤ちゃんじゃないんですよー。

4歳ぐらいの子供って、基本的に男の子も女の子も同じなんですが、同性としてのママになりたがる、ママを真似したいって感情が、女の子特有のものなんですね。

ですから、クリスマスプレゼントのおもちゃも、その感情に沿ったもの、女の子の夢や憧れをかなえるものだと喜ばれやすいんですよね。

例えば、こんな家事おもちゃはいかがでしょうか。

イギリスで65年以上にわたり、家電製品のレプリカおもちゃを作り続け、世界中から高い評価を得ているCASDON(キャスドン)の〈ちびっこママdyson(ダイソン)掃除機〉。フリー価格ですが、Amazonでは実勢価格4980円前後で売られています。

写真では分かりづらいのですが、このレプリカ掃除機、幅20×奥行60×高さ21㎝で、重量約1kgの結構、大型で、本格的な掃除機なんです。

単2電池4本で、本物のdyson掃除機にそっくりで、おもちゃなんですが、机の上とか、押し入れの中とか、本物の掃除機の届きづらい場所を、代わりに簡単に掃除できちゃうぐらいのスグレものなんですよ。

こりゃ、女の子のお子さんがもらったら、大喜びでしょうねえ。

もちろん、ママの前で張り合って掃除するなんて使い方はしません。ママのいないとき、ママの見えないシーンで、友達や年下の子を相手にママの真似をしてみせるんですよ。

だから、プレゼントされても、表面はフツーにしていて、内心で大喜びしていたりします。

あと、こんなものも、おすすめですよ。

バンダイの〈くるくるチョコレート工場〉。Amazonの実勢価格で2400円ぐらい。

市販の板チョコを電子レンジで溶かし、溶けたチョコを型に流し込み、ハンドルをくるくる回せば、クマやハート形の立体チョコの出来上がり~というスグレものです。

これ、欲しいですよね。前の〈ちびっこママdyson掃除機〉もそうですが、意外に実用的で、大人でも欲しくなるおもちゃであるところが、ミソなんです。

男の子と違って、女の子は仮面ライダーの変身ベルトみたいな非実用的商品は認めません(笑)。あと、あまりにも子供だまし的な商品もNGです。

大人のパパさんやママさんから見て、ご自分でも使ってみたいなあと思えるぐらいの品物じゃないと無理なんです。

その点、この〈くるくるチョコレート工場〉はピッタシカンカン! でも、あまりにもハマりすぎていて、クリスマス間近には品薄か売り切れが予想されるんですよ。

なので、これも遅くても11月上旬までには、確実に入手するなら10月中に購入しておきましょう。ラッピングなんか、後からお店に頼んでも、ご自分で材料を買って来て包んだっていいんですよ。

でも、中身がないと、どうにもなりません。お早めに、お買い求めくださーい。

と、わたしが口を酸っぱくして、何度も何度も言い聞かせても、買いタイミングを外してしまうパパ、ママっているんですよね。

もちろん、仕事を抱えている人には酷ですし、仕方ないですが。

でも、そんな「ああ、買いそびれちゃった。きょう、クリスマスイブだけど、どうしよう」って人にも、ちゃーんとプランを考えてますよ。

ああ、わたしって、何ていい人なんでしょう。こんな秘中の秘のクリスマスプレゼントを無料で、教えてあげるなんて。

ジャーン、それはタカラトミーの〈ジェンガ ウルティメイト〉です。Amazonの実勢価格2500円ぐらいです。

何だ、ジェンガじゃん、って仰るなかれ。通常のジェンガのデラックス版なんです。通常のジェンガは白木ですが、このウルティメイトは赤と黒に色分けされていて、その分、ビジュアルな迫力がぐっと増しています。

先ほど4歳児は自我や体格が大人に近づく時期だと申し上げたのですが、ジェンガはまさにこの時期のお子さんの心と体にぴったりのおもちゃなんです。

そもそも、ジェンガの嫌いな人って、あまりいませんよね。なので、これは誰にも喜ばれます。パパやママだって、遊びたくなりませんか。

そうなんです。大人のパパやママも遊びたくなるようなおもちゃでないと、この年代の女の子は、意外と見向きもしませんよ。価格的にも手頃ですし。

ただし、この商品も、イブ間際まで在庫があるかどうか、保証はできません。あれば、の話です。ただし、もしもなかったら、通常のジェンガにダウングレードして、プレゼントにするのもアリかな、と思いますヨ。

隠し場所は?

これも、基本的に男の子編で述べたのと一緒です。子供の手の届かない押し入れ天袋などに隠しておくのが賢明です。

ただし、女の子用のおもちゃを、お姉さんに預かってもらうというのは基本的に不可能です。10歳以上も年が離れた姉妹なら可能でしょうが、通常の姉妹なら、何かの拍子にぺらっとしゃべっちゃいます。女の子っておしゃべり好きですもんね。

いかがでしょう、わたしのアドバイス、役立ちましたか?

我ながら少々、あきれちゃっています。わたしって、クリスマスのために生きているんでしょうか(爆笑)。

ええ、そうですとも! 自分の子供がおっきくなっちゃって、ちっとも可愛くなくなったこの頃は、もうよそ様のお子さんがクリスマスに喜ぶ姿を楽しみに生きています。

もしも、わたしにうんとお金と暇があったなら、本当にサンタさんになりたいです。

フィンランドまで行って研修を受けて、協会に登録して、トナカイにそりを引かせて、クリスマスイブに家々を回りたいです。

「泣ぐ子はいねがー、悪い子はいねがー」って。アレっ、何か間違ってます!?

とまあ、皆様に笑っていただけたところで、2016年クリスマスプレゼントの4歳児編を終了いたします。

もしもリクエストがあれば、それからわたしに暇と気力があれば、他の年代のお子さん向けの傾向と対策を練ってみたい気もします。

c10_christmas2_01

それでは、皆さん、今年のクリスマスが皆様に取って最高にハッピーで、最高の思い出になるよう、ツリーの陰で祈っておりますね。

それでは、ご一緒に、メリークリスマス!

クリスマス2016で4歳女の子プレゼント決定版!値段や入手方法は?

クリスマス2016で4歳男の子のおすすめプレゼントは?隠し場所も!

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください