Warning: reset() expects parameter 1 to be array, boolean given in /home/genki4050/sekaihanazoni.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/head.php on line 143

ペルセウス座流星群2016多摩での見方












スポンサードリンク




今年の夏も、ペルセウス座流星群が、やって来ます。

ペルセウス座流星群

2016年のペルセウス座流星群は、例年より星の数が多くなりそうとか。

これは、見逃せませんね。家族で、カップルで、友達同士で、今年こそ夜空を彩るペルセウス座流星群を楽しみましょう。

見頃はいつ?

ペルセウス座流星群が見えるのは、例年8月12日、13日です。

しかし、今年は8月11日(木)が上弦の月なので、夜半に月が沈み、暗い中で流星群を観測できます。

さらに8月12日(金)の午後10時頃に「極大」といって、いちばん盛んに見られるようです。

まとめると8月12日午後10時から翌13日の夜明けまでが、絶好の観測時間です。

方角は?

ペルセウス座自体は北東の空にあるのですが、実は方角は関係ありません。

ペルセウス座が流れ星の発生する中心なので〈ペルセウス座流星群〉と呼んでいるだけで、夜空のあちこちで観測できます。

だから、どの方角を見ていたっていいのです。

これ、意外に知らない人が多いです。

当日の天気は?

東京の天気予報は、

8月11日(木) 晴のち曇 降水確率30%(18:00~24:00)

8月12日(金) 曇時々晴 降水確率20%

8月13日(土) 晴時々曇 降水確率20%

8月14日(日) 晴時々曇 降水確率20%

なので、多摩に限らず、東京都内ならバッチリ観測できそうですね。

スポンサードリンク

観測スポットは?

広くて、周りに建物がなく、邪魔な光のないところが打って付けです。

三多摩地方なら、

府中市 武蔵の森公園

JR三鷹駅・京王線調布駅からバス
西武線多磨駅徒歩5分
京王線西調布駅徒歩15分

三鷹市 国立天文台

JR武蔵境駅・京王線調布駅からバス

※内部に入れなくても、周辺で観察が可能です

奥多摩町 奥多摩湖

JR奥多摩駅からバス

マイカー利用を強く推奨

※奥多摩周遊道路の11.1km地点にある駐車場、月夜見第二駐車場が穴場です。周遊道路は夜間通行止めになるので、ご注意くださいね。

見方のコツは?

暗さに慣れるまで、15分ぐらい夜空をぼんやりと眺めていてください。

うまく行けば、1時間に45個以上の流星を見られるかもしれないそうです。

持ち物は?

夜間は案外冷えるので、上に羽織る物を忘れずに。懐中電灯や携帯電話は、他の方の迷惑になるので、できるだけ使わないでくださいね。

  • 虫よけ、虫刺されの薬
  • 持ち運びいす、レジャーシート
  • 飲料水など
  • 上着

スポンサードリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください